血圧の基準値は年齢や人間ドック学会の基準を考慮することが重要!

血圧の基準値を設定する際には、年齢や人間ドック学会の提案する新しい基準を考慮することが重要です。

血圧は基準値が厳しくなればなるほど、高血圧患者は増えていきます。4300万人が高血圧に相当するというデータもあり、ゾッとしてしまいます。。

血圧は年齢とともに自然と上昇する傾向があります。

そのため、一律の基準を適用するのは不適切な場合が多いからです。

現在の血圧の基準値が一律であることに疑問を持ったことはありませんか?素人が考えてみても、若い人と高齢者の基準値が一緒、男と女の基準値が一緒というのはどう考えてもおかしいです。

特に高齢者の場合、血管が硬くなることにより、血圧が自然と高くなることが一般的です。

この現象は、全身に血液を効率良く送るために必要な生理的な調整の一部と考えられます。

そのため、高齢者に対して若年層と同じ血圧の基準を適用すると、過剰に高血圧と診断されるリスクがあります。

年齢別血圧の正常値一覧表、新基準値は?

最終的に、血圧の基準値を年齢や個々の状況に応じて適用することで、より健康で活動的な生活を送ることが可能になります。

医療提供者としても、この新しい基準に基づいて患者一人ひとりに最適なアドバイスを提供することが期待されています。

Contents

人間ドック学会の血圧の基準値は

正常値:

出典:huffingtonpost.jp

血圧の場合、年齢に関係なく上が130以上、下が85以上なら「血圧が高い」診断され、医師も薬の服用を勧めてきました。

人間ドック学会は、これに対して「150万人メガ調査」を実施し、これまでの研究を基に新しい血圧の基準値を提案しています。

この基準では、年齢に応じた血圧の正常値が設定されており、より現実的で科学的なアプローチを反映しています。

新基準値では正常値が大幅に緩和され、上は147まで、下は94までは正常値であるとされたのです。

このような新基準の採用は、不必要な治療を避け、個々の健康状態に応じた適切な医療を提供するために非常に重要です。血圧の基準値を一律に適用することなく、年齢や個々の健康状態を考慮した柔軟な対応が求められます。

  人間ドック学会基準従来の基準
血圧収縮期88~147mmHg~129mmHg
拡張期51~94mmHg~84mmHg

いままでは血圧が高いと悩んでいた人も、「この血圧の正常値の基準なら、自分はセーフ」という人も多いのではと思います。

かつて、日本では「90+年齢」が高血圧の目安とされていた時もあったのです。

血圧の基準値は、正直、科学的な根拠が乏しいです。

素人が考えただけでも、血圧の正常値が一律で年齢別になっていないというのはおかしいです。