胸を張るのは逆効果? 猫背が治らない本当の理由

多くの人が、姿勢を良くしようとして「胸を張る」ことに注力します。
が、実はこれが猫背を悪化させる原因になり得ます。
猫背は、肩甲骨を支える筋肉とお腹を支える筋肉が弱まることで引き起こされます。
特に、肩甲骨を支える前鋸筋や菱形筋、腹横筋がうまく働かなくなると、首が前に出るストレートネックや肩が前に出る猫背が生じます。
これにより、腰や首に過度な負担がかかり、体のバランスが崩れ、痛みや不調を引き起こします。
この問題を解決するためには、単にズボラ筋を鍛えるだけでなく、筋肉を包むファシアの癒着を解消することが重要です。
ファシアが癒着すると、筋肉の動きが制限され、関節の動きも悪くなります。
CRストレッチ療法は、このファシアの癒着を解消し、筋肉の自然な動きを取り戻すための効果的な方法です。
ファシアのことがよく分からない方は、こちらの記事をご覧ください。
ズボラ筋のことがよく分からない方は、こちらの記事をご覧ください。