コレステロール値は本当に低いほど良いのか?
Contents
撤回されたコレステロール摂取基準値!
専門医からなる日本動脈学会は、食事からのコレステロール摂取を「1日200mg以下」に制限してきましたが、この基準を撤回しました。
「食事で体内のコレステロール値は大きく変わらない」との声明を発表したのです。
コレステロールの摂取基準値に根拠がなかったと、ついに日本動脈学会も認めたのです。
おかしいと思っていました。
といいますのは、私は毎日卵を2~3個、鉄分補給のためになるべくレバーを食べるようにしています。
鶏卵1個のコレステロールは252mg、鶏レバーは60gで222mgも含まれているんです。
品名 | 含有率 (mg) | 目安量 (g) | 品名 | 含有率 (mg) | 目安量 (g) | ||
肉 類 | 鶏レバー | 222 | 中1個(60) | 卵 類 | 鶏卵 | 252 | 中1個(60) |
豚レバー | 150 | 1人前(60) | 卵黄 | 252 | 中1個(18) | ||
牛レバー | 144 | 1人前(60) | うずら卵 | 141 | 2~3個(30) | ||
鶏手羽肉 | 120 | 1人前(100) | 乳 ・ 油 脂 類 | プロセスチーズ | 31 | 2枚(40) | |
魚 介 類 | すじこ | 153 | 1人前(30) | 生クリーム | 18 | 大さじ1杯(15) | |
うなぎ(蒲焼) | 138 | 1串(60) | バター | 21 | 大さじ1杯(10) | ||
たらこ | 140 | 1/2腹(40) | ラード | 10 | 大さじ1杯(10) | ||
ししやも | 115 | 2尾(50) | 菓 子 類 | カステラ | 96 | 1切れ(60) | |
うに | 87 | 2~3個(30) | ケーキドーナツ | 60 | 1個(60) | ||
しらす干し | 72 | 1人前(30) |
動脈硬化学会の従来のコレステロール基準値200mgを数倍も上回った食事を毎日しているのです。
それでも最近の総コレステロール値の結果は、低い時は155、2月19日の血液検査では193となっています。
基準値以上の食事をしたからと言って、それがそのまま総コレステロール値には反映しないのです。
人間の体は、そんなに単純ではありません。
日本脂質栄養学会理事の浜崎富山大学名誉教授も次のように言っています。
卵を過剰に、例えば1日10個食べた場合、満腹になってしまって他の必要な営養素を摂取できなくなり、健康に悪影響が出る可能性はあります。ただ、コレステロールを摂り過ぎたこと自体が原因で病気の罹患率が上がるというデータはありません。
アメリカでの制限基準の見直しが
日本では総コレステロール基準値は、ここ数年で大幅に厳格化が進みましたが、ついに摂取基準値は撤回されました。
アメリカで「食事からのコレステロール摂取を制限しても意味がない」という見解が示されてきたからです。
アメリカでは、「コレステロール悪玉論」自体が間違いだった可能性も高まっています。
米国心臓学会や米国心臓協会などは、「血中コレステロールが高いと動脈硬化が進む」という仮説を長い間支持してきました。
ところが、13年のガイドラインでは「”悪玉”と呼ばれるLDLコレステロールを下げても心筋梗塞などの心血管疾患が治療・改善される根拠はない」として、管理目標を撤廃したというのです。