玉手箱「竜宮伝説」の謎を求めて

Contents

薩摩半島の最南端に竜宮伝説・玉手箱伝説

竜宮神社

出典:eicyo.cocolog-nifty.com

指薩摩半島の最南端に突き出た長崎鼻という岬に竜宮伝説・玉手箱伝説あります。

岬の方に歩いて行くと、一番最初に目に入るのが写真の竜宮神社です。

 

実はこの地には、ウミサチヤマサチ伝説があるんです。

ニニギノミコト上陸地の碑

出典:yascovicci.exblog.jp

実際、古事記に出て来るニニギノミコトの上陸地である「笠沙」もこの海岸線沿いにありますので、やっぱりそうかと頷いてしまいます。

 

古事記上巻より

ウミサチヤマサチ伝説

出典:note-plus.ever.jp

ヤマサチビコとトヨタマビメ(乙姫様)の恋物語は、浦島太郎伝説の原形となるものです。

古事記は日本神話でなく宇宙創成の瞬間を描いた科学書!

コノバナノサクヤヒメが産んだヤマサチビコは,兄のウミサチビコも釣り針をなくして責められ,海辺で泣いていた。 そこへシオツチノカミ(潮の神)が現れ,ワタツミノカミ(海神)の国の宮殿に導いた。

ヤマサチビコはりワタツミの娘,トヨタマビメ(豊玉姫・乙姫様)と結ばれ,3年を過ごした後に故郷へ帰る。身ごもっていたヒメは後を追い,兄との争いに勝ってその地を治めていたヤマサチビコのもとで出産する。この際,鵜の羽で葺いた海辺の産屋に籠もり,決して中を見ないように言った。

ヤマサチビコが中をのぞくと,ヒメはわに(鮫)の姿で出産していた。恥じたヒメは海の国に帰り,残したわが子,ウガヤフキアエズノミコトの養育のために妹のタマヨリビメを遣わす。タマヨリビメはやがて,ウガヤフキアエズと結婚し,生まれた子の一人が初代神武天皇となる。(古事記上巻より)

 

古事記の記述でわかるのは「良い海路の向こう」としかわかりませんが、この地でその場所を探すと、この地に行き着くのです。

 

また、指宿の開聞岳の麓には、竜宮伝説が伝わる枚聞神社(ひらさきじんじゃ)という古社もあります。

枚聞神社

そして、そこの宝物殿には国重要文化財の玉手箱も展示してあります。