なぜ子育てを終えた主婦に糖尿病か?

子育てを終えた主婦に糖尿病が多いという驚きの事実を、あなたはご存知でしたか?
日本国民の約5人に1人が糖尿病かその予備群です。
糖尿病は、ご飯、パン、イモ類などやお菓子などの甘いものに多く含まれる糖質が主な原因です。

子育てを終えた主婦に糖尿病の恐怖とは?
そして、体内に取り込まれた糖をうまく利用できないと、血液中の糖が溢れ高血糖状態になってしまいます。
これが、いわゆる糖尿病です。
症状が進行すると失明したり、足が壊死したりするなど、極めて恐ろしい症状を引き起こします。
あなたも写真のようには、なりたくないですよね!
Contents
テレビを見ながらお菓子を食べたりすると
子育てを終えた主婦に糖尿病が多いと指摘しているのは、しんクリニックの内科医辛浩基先生です。
子育てを終えると暇になって、テレビを見ながらお菓子を食べたりするため、ぽっちゃり型の主婦が増えているというのです。太ってきて、肝臓などに脂肪が貯まると、インスリンの効きを悪くする物質が分泌され、血糖値が下がりにくくなるのです。
辛 浩基 院長
大学卒業後、済生会向島病院や東邦大学医学部付属大森病院での勤務を経て、1997年、蒲田駅近くに自身のクリニックを開設。
■糖尿病治療とは、患者さんと共に生活を見直していくこと
■糖尿病専門医だからこそできることがある
■大学病院との緊密な連携により、糖尿病のすべてを診ていく
■糖尿病治療の未来は、地域と共にある
それで、太ってぽっちゃり型になってしまうと、糖尿病になりやすいというワケです。
また、主婦の方は糖尿病に気づいた時には、かなり重症化してることが多いといいます。
それは、人間ドックや健康診断の機会が非常にすくないからです。
糖尿病の意外な初期症状とは?
2型糖尿病は、症状がかなり進行していても、なかなか自覚できにくいものです。
でも、意外な初期症状が出ることがあります。
それは、歯周病や膀胱炎みたいな細菌感染症に対しても大きな影響を与えているのです。
あなたのその歯周病や膀胱炎!
ひょっとしたら、糖尿病が原因ではありませんか?
また、夜中に3回以上トイレに行く人も注意が必要です。
血糖値が高くなると、血糖のブドウ糖を尿として排出するため、多尿・頻尿になるのです。
糖尿病の簡単なチェック方法
糖尿病かどうかのチェック方法は、尿糖試験紙で簡単に調べることができます。
食後1~2時間の尿を尿糖試験紙かけて、色が黄色から緑色に変わってくるようであれば糖尿病の可能性があるということです。
尿糖試験紙は薬局やドラッグストアで販売していますので、上のような症状がある人は、一度調べてみるといいです。
糖尿病と高血圧がお互いに影響し合うと超怖い!!
さらに、40代以降は次第に血圧も上がってきます。
それで糖尿病になったら、まず血圧もチェックする必要があります。
糖尿病患者の約4割~6割の人が高血圧も併せ持っているのです。
高血圧も糖尿病も、最初は何の自覚症状もないまま進行しますが、お互いに影響し合ってさまざまな合併症を引き起こす危険性が高まるのです。
高血圧と糖尿病が影響し合うと、高血圧が糖尿病を悪化させ、さらに糖尿病が高血圧を悪化させるという悪循環に陥ってしまいます。
そうなると、動脈硬化が進みやすくなり、脳卒中や心臓病などの死に至る病気になる危険性が高まります。
また血圧が高いと、糖尿病の合併症である糖尿病性腎症や網膜症も急速に進みます。
アーシングが最適!
高血圧と糖尿病の両方を併せ持っている人にはアーシングが最適です。
高血圧や糖尿病にアーシングを勧めるお医者さんは日本にはいませんが、その効果は驚くほどです。ただ裸足になるだけでよく、お金もかかりません。
改善事例がアーシングという本に載っているのです。
冬場の寒い時期は、裸足にならなくてもアーシングTabiを履けばいいです
何故、高血圧や糖尿病にアーシングがいいかは下記のブログ記事をご覧下さい。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤