1日たった2分でできる肥満解消法とは?
Contents
ズボラ筋を鍛えると
お悩みの原因は「ズボラ筋」にあります。
ズボラ筋は、関節を支える筋肉のうち怠けて動かなくなっている筋肉です。
これが原因で関節が不安定になり、痛みや肥満につながります。
ズボラ筋を鍛えることが大切ですが、ただ闇雲に運動するのはNGです。
使いやすい筋肉にばかり負担をかけてしまうからです。
足踏み体操でズボラ筋は簡単に鍛えられる
特別な健康法「足踏み体操」を試してみましょう。
1日たった2分で、ズボラ筋を簡単に鍛えることができます。
立ったままでも、椅子に座っても、寝たままでもでき、場所も選びません。
実践した人からは「続けやすい」「毎日の生活が明るくなった」と好意的なコメントが寄せられています。
足踏み体操で鍛えるのは、腸腰筋、内転筋、内側ハムストリングス、多裂筋の4つの筋肉です。
<腸腰筋>
骨盤と股関節を支え、脚を引き上げる筋肉。
腸腰筋が弱ると、姿勢が崩れてお腹まわりに脂肪がつきやすくなります。
<内転筋>
太もももの内側を引き締める筋肉。
内転筋が機能しないと、内ももがたるみ、下半身太りの原因に。
<内側ハムストリングス>
膝を安定させる筋肉。
この筋肉が弱ると、歩行時のバランスが崩れ、代謝が低下します。
<多裂筋>
背骨を支え、姿勢を正す筋肉。
多裂筋が衰えると猫背になり、内臓が圧迫されて血流が悪化します。
これらの筋肉を鍛えることで、血流が促進され代謝が上がります。
楽しく簡単にできる足踏み体操をぜひ試してみてください。
この4つの筋肉を目覚めさせるエクササイズをYouTube動画で詳しく紹介しています。
但し、足踏みといっても、少し工夫が必要です。
下の動画を見ながら、毎日2分の「健康貯金」を始めましょう。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤
今日の言霊
![]()
今日新たに自分が生まれたと思うところまで、完全に自分の意識を深いレベルにまでもっていけると、全ての病は収束に向かうか消える。塩じぃ