不安や恐怖に陥らないことが病気の予防になる!

不安や恐怖に陥らないことが病気の予防になります。

なぜなら、不安や恐怖は免疫力を下げるからです。

免疫力が高ければ、病気に罹りにくい身体になり、逆に免疫力が低ければ、病気に罹りやすくなり、重症化しやすくなります。例え高齢者であっても、免疫力が高ければ重症化することはありません。

Contents

いかなる時も笑って過ごすと・・・

いかなる時も笑って過ごすと、不安や恐怖に陥りません。

そしてその結果、免疫力は高まりまり、病原菌は退治されます。

 

免疫には自然免疫と獲得免疫の2種類があります。

自然免疫を担うのはNK細胞(ナチュラルキラー細胞)やマクロファージなどです。

獲得免疫を担うのは、T細胞とB細胞ですが、年齢やストレスには左右されません。

ところが、特に自然免疫のNK細胞は年齢やストレスなどの影響を受けやすいのです。

だから、免疫力を高めるためには、NK細胞を増やすことが鍵になるのです。(奥村 康 監修「免疫力」を上げて病気知らずの体になる!)

奥村 康先生

出典;/news.yahoo.co.jp

順天堂大学医学部 免疫学講座特任教授
アトピー疾患研究センター長

1942年生まれ。免疫学者、医学博士。

米国スタンフォード大学留学、東京大学医学部講師を経て、順天堂大学医学部教授、同大学医学部長を歴任。2012年度より順天堂大学名誉教授。免疫細胞・サプレッサーT細胞発見者。現在は同大学特任教授。アトピー疾患研究センター長を務める。免疫学の国際的権威で著書、監修書多数。

そして、ストレスの影響を受けない生活をすることです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。