今更ながら「正しい水の飲み方」を知らなかった!|ゲンキの時間(健康カプセル)

ゲンキの時間「夏の正しいも水の飲み方解明」というテレビ番組を見て・・・・
今更ながら「正しい水の飲み方」を知らなかったんだと思いました😆
もちろん、水の大切さはよくわかっていて、十分に気をつけているつもりでしたが。
間違った水の飲み方をしていました。
私の間違った水の飲み方
私の一番の問題はコーヒーを朝から飲んでトイレによく行くことです。
毎日、5杯以上は飲んでいますので、おそらく必要な水の量が足りていなかったのではという気がしました。
そう言えば病院で内視鏡の検査をしてもらった時、先生から大腸が乾き過ぎているので、”もっと水を飲みなさい”という指摘をされたことがあります。このときは”おかしいなあ~”、十分水は飲んでいるのにとあまり気にもしなかったのですが・・・・。
・コーヒー(水の飲み方の落とし穴「ゲンキの時間」)
コーヒーを飲むとカフェインの利尿作用によって、水分が尿として失われてしまいます。人によっては水分として体内に補給される方もいますが、コーヒーを飲んですぐにトイレに行く方は注意が必要です。
お酒の方は、ほんのちょっぴりしか飲んでいませんので、これは問題ないのではと思っています。
・お酒(水の飲み方の落とし穴「ゲンキの時間」)
お酒には強い利尿作用があり、ビールを1L飲んだら1.1Lの水分を失ってしまうという研究結果もあります。そのため、お酒を飲むときは飲んだ量以上の水分摂取が必要です。
次に考えられるのは頻尿がひどいので、晩ご飯を食べた後はあまり水を飲まないことです。
寝ている間も相当汗をかくみたいですから、これはコーヒーの飲み過ぎに匹敵するぐらいの大きな問題です。
・就寝前の水の飲み方(水の飲み方の落とし穴「ゲンキの時間」)
夜中のトイレが気になって就寝前の水分を控えている方も多いのでは?しかし、寝る前に水を飲まないと血管の中の血液が固まりやすくなり心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まってしまいます。寝る前に水を飲む習慣をつければ、身体的にも精神的にもだんだん慣れていくので命を守るためにもしっかりと水分を摂りましょう。
水の一気飲みはダメ
上記以外で気になった飲み方としては、水の「一気飲み」がダメだということです。
こまめに水は摂るようにして、食事からも水を摂ることが非常に大切です。
・一気飲み(水の飲み方の落とし穴「ゲンキの時間」)
身体が水分を吸収できる1回の量は、200~250mLとのことで、これ以上の水を一気に飲むと、水分が尿として排出されやすくなってしまいます。そのため、一度にたくさん飲むのではなくこまめな水分補給が大切です。
~食事量も大切!~(水の飲み方の落とし穴「ゲンキの時間」)
水分は、飲み物だけでなく食事からも摂取しているので食事量が少ないと水分不足になってしまいます。特に今の時期は、熱中症につながってしまうため要注意。どんな食べ物にも水分は含まれているので、しっかり食べれば1日に1.5Lの水分を摂る事ができます。
夏の水分補給にはスイカ!
スイカに水分が多いのは知っていましたので、特に驚きはしませんでした。
私がやっぱり”夏はスイカだ”と思ったのは、その栄養素です。
なんと、抗酸化作用を持つリコピンとシトルリンが含まれているというのです。
しかもリコピンはトマトの1.4倍も。シトルリンは、活性酸素をビタミンCの2倍の速さで除去する働きがあると言うのですから、もう驚きです😆😆
最後に!
上の記事を必ず読んでください。
水で認知症が良くなるだけでなく、人間の身体に水ほど大切なものはないとよ~くわかります。
人間は水から生まれます。
人間の体、とくに脳細胞は水でできていると言ってもいいです。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤
今日の言霊
人から嫌われたくないためにいい人を演じてしまっていたら、いい人でなければという束縛観念を手放すことは重要です。そういう時は古神道の「祓い」が役に立ちます。by塩じぃ