内臓脂肪が増えると健康リスクが高まり突然死を招く!

Contents

内蔵脂肪型肥満が突然死を招く

内蔵脂肪型肥満

出典:厚生労働省

なぜ内臓脂肪型肥満がこれほどまでに注意されるようになったのか?

それは単におなかが出て見苦しいからではありません。

 

これらの病気は、日本を含む多くの国で死因のトップに挙げられており、内臓脂肪の蓄積が直接的な原因の一つとなっています。

特に、内臓脂肪はアディポサイトカインという物質の異常分泌を引き起こし、インスリン抵抗性の増加や炎症の原因となります。

アディポサイトカイン(Adipo-cytokine)とは脂肪細胞から分泌される生理活性物質の総称であり、アディポネクチンやレプチン、TNF-αなどが含まれる。近年、生活習慣の変化によりメタボリックシンドロームの患者数が増加の一途をたどっているが、これらの物質はメタボリックシンドロームの発症において中心的な役割を果たしていると考えられており、注目を集めている。

そうなると、高血圧、糖尿病、高脂血症などを引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などの突然死を招くようになります。

 

肥満度と死亡率の関係

肥満度と死亡率

出典:www.health.ne.jp

上のグラフは明治生命保険相互会社の調査によるものです。

このグラフを見ると、肥満が短命につながっていることは明らかです。

死の四重奏

出典:ダイエットマスター

特に内臓脂肪型肥満と高血圧、糖尿病、高脂血症が重なると要注意です。

「死の四重奏」症候群とも言われているのです。

 

内臓脂肪と血圧の関係

138009

血圧を例に挙げると、特に内臓脂肪が多い人ほど血圧が高い傾向にあり、肥満でない人に比べると2~3倍も高血圧になる確率が高まります。

 

肥満の人が1kg減量すると、血圧は約2㎜Hg下がるといわれます。

血圧を下げるには、何よりもまず肥満、特に内蔵脂肪を落とすことが不可欠です。

その他の糖尿病や高脂血症などの生活習慣病もまず内蔵脂肪を落とすことが肝要です。