アスパラガスは美味しいだけでなく栄養も豊富!
Contents
アスパラガスの美味しい食べ方
アスパラガスはスジで悩まされる食べ物でもあります。
スジがあると、アスパラガスの美味しさは台無しになってしまいます。
それで、ここではスジ対策に加えて、皮も食べられる食べ方や個性派アスパラガスの食べ方を紹介します。
チョー簡単!スジの悩み解消テクニック
スジの悩み解消方法を教えてくれるたのは、フレンチシェフの高橋恒夫さんです。
主婦の山下さんの料理の仕方を見て、まず、高橋恒夫さんが指摘したのが皮むきでした。
(ポキっと)折れるところから上を食べて、(折れたところから下は)皮は厚くむくと良いとのことです。大体根本から10cmくらいを白い部分がはっきり見えるまでしっかり皮をむくのがコツです。
次に、高橋恒夫さんが指摘したのは火の通し方でした。
下ゆでをしないでそのまま炒めた方がいいとのことです。長くゆでればゆでるほどスジが残ってしまう。美味しさのコツは、短時間(2分位)で炒めるのがポイントです。
高橋恒夫さんのアドバイスで作った炒めものの家族の反応は、歯ごたえはあるけど全然硬くないと、大好評でした。
皮も使った簡単絶品料理

出典:食育通信
アスパラガスは先端から根本まで栄養たっぷりです。
なるべく捨てないように皮も食べるようにしましょう!

出典:aspara-farm.info
アスパラガスの皮のポタージュスープの作り方です。
スタジオで”すごく美味しい”と評判でした。
<作り方>
①まず切った玉ねぎ50gを鍋に入れて、バターで炒めます。
②そこに材料を加えて、水を200ml入れ、さらに、深いとろみをつけるために、ごはん30gを加えます。
③煮立ったら、牛乳300mlを入れて、ミキサーで液状にします。
④最後に裏ごしして、温めなおして、塩・こしょうで味付けして、完成です。
魅惑の個性派アスパラガスのたべ方

出典:vege.way-nifty.com
代表的なアスパラガスはグリーン、ホワイト、つい最近は紫。
北海道は生産量No1で、極太。
福島では、品種改良したはるむらさきエフ。
長野では、超極太。
香川県では、50cmはあろうかというさぬきのめざめ。
佐賀県は、ミニ。
北海道の極太は、サラダがオススメ。
長野のホワイトアスパラガスは、グリル。
紫アスパラガスはバターでの炒めものといった具合に、個性を引き出すのが良いです。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤
今日の言霊
太陽系から、銀河系、宇宙創造の造化三神、そして、それらの神々の働きを迎える天照大御神。宇宙的に、天文学的に捉えて、「意識をひろげる」ことは未来を切りみがくためにも、今の時代に必須なことです。by塩じぃ