かかと上げ下げで思いがけない効果が・・・

かかと上げ下げ(かかと落とし含む)は思いがけない効果があります。
しかも、家事をしながらでも、気軽にできます。
私が一番お勧めしたいのはアーシングタイチの鳥成先生に習った方法です。
これを毎日つづけると、お尻がヒップアップしたり、血管の老化を防いだり、骨密度をアップすることもできるのです。逆に、怠ると悪い血管になってしまい、脳梗塞などを引き起こす場合もあります。
Contents
かかと上げ下げの効果

出典:health.goo.ne.jp/diet
かかと上げ下げがいい点は、いつでもどこでも気軽に行える点です。
しかも、効果抜群です。
体のふくらはぎを動かすと血管が強くなります。
それで、立ったままかかとを上げ下げすると、ふくらはぎの筋肉が動いて体全体の血流がアップするのです。
全身の血流が良くなると血管の抵抗が減って心臓の負担も取れ、さらに、血栓もできづらくなります。
特に暑い夏は、脱水でドロドロ血液になりやすので、かかと上げ下げは足のむくみも取れ、効果抜群です。
思いがけず、お尻がヒップアップしたという報告のサイトもあります。
目安は
1日に2回ぐらいで、一回につき20回ぐらい目安にしてください。
また、一緒に上半身も動かすとさらに効果があります。
おへその前に手を組んで肩の上げ下げをすると、胸の筋肉が動きます。手をそのまま広げ肩を上げ下げすると、肩の筋肉が動きます。
それぞれ10回、合わせて20回行ってください。
かかと落としでもいい

出典:saidokinome.biz
この方法は「ためしてガッテン」で紹介された方法です。
かかと上げ下げとかかと落としの大きな違いは、体に衝撃が伝わるかどうかの違いです。
上げたかかとをストンと落とすと体に衝撃が伝わり、「骨が強くなろうとする為」骨密度が上がるのです。
やり方
ゆっくり大きく伸び上がり、一気にかかとを落とす。
1日合計30回以上。
たったこれだけであらゆる臓器の機能が改善し、血糖値も下がるのです。
気を付けたいのは、運動不足の人やひざ痛・腰痛・骨粗しょう症の人です。
逆効果にならないよう、少しづつ負荷をかけるようにしてください。
かかと上げ下げ(かかと落とし含む)を怠ると
かかと上げ下げ(かかと落とし含む)をしなかったり、食事が偏ったりするとすぐ悪い血管になってしまいます。
良い血管とは、血管の壁が柔らかく薄い、中に脂肪やコレステロールが溜まってない血管です。
それに対して悪い血管とは、血管の壁が硬く、内側にプラークと呼ばれるゴミが溜まっている血管です。
その血管のプラークの正体は脂肪やコレステロールで、その部分に血小板が蓄積されていき、血管が詰まってしまい、動脈硬化を引き起こすのです。
血管は3層構造になっていて、外側には神経があるが、内側には神経がありません。
そのため、プラークが溜まっても気がつかないのです。
高沢謙二先生(東京医科大学八王子医療センター)によると、熱い夏は脱水で体内の水分が減り、血液がドロドロになってしまうと指摘しています。
高沢謙二先生
1952年、埼玉県に生まれる。埼玉県立浦和高校卒業後、東京医科大学に 入学。卒業後同大学院入学及び同第二内科入局。自治医科大学循環器内科へ研修出張後、東京医科大学第二内科へ帰局。東京医科大学第二内科助教授を経て教授となり、現在東京医科大学八王子医療センター副センター長、循環器内科科長、東京薬科大学客員教授。医学博士。
それで、脳梗塞が多発しやすいのです。
そして、血管の異常に気づいた時は手遅れになる場合が多いのです。
血管の病気はサイレントキラー(静かな殺し屋)とも呼ばれているのです。
怖い夏の脳梗塞
夏の脳梗塞が怖いのは、熱中症と勘違いしてそのまま放置してしまう可能性があるということです。
だから下のような症状がでたら、脳梗塞の前兆ではないかと疑ってみる必要があります。
・めまい
・吐き気
・軽い痺れ
熱中症かと思っていたら、実は脳梗塞だったとういうことがあるのです。
下記の記事を読んでおくといざという時は役に立ちます。
40代からの女性の場合は

出典:asaichi
女性の血管は、女性ホルモンによって血管のしなやかさが保たれています。
ところが更年期に入ると、女性ホルモンの減少によって、血管のしなやかさは失われます。
そこで脳梗塞の原因である動脈硬化が知らず知らずのうちに進み、血圧は上昇します。
特に若いころ低血圧だった人は、この体の変化に気づかない場合が多いのです。
だから、注意を怠ると危険極まりないのです。
磯野記理子の場合は

出典:www.hochi.co.jp
磯野貴理子も女性ホルモンの減少によって、動脈硬化が進むみ、脳梗塞で倒れ入院しました。
注意したい点は、本人は全く自覚症状を感じなかったということです。
近くに人がいなかったら大変なことになってしまいます。
磯野貴理子「何かあたし変…」夫が明かす脳梗塞発症“異変の現場”
でも、常日頃、かかと上げ下げ(かかと落とし含む)や食事などにに気を付けていれば、大丈夫です。
脳梗塞には、前述のかかとの上げ下げが最もいいです。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤
今日の言霊
朝起きてから1日5分だけ瞑想をしたり、空き時間を見つけて瞑想をするようにすると、気分をリフレッシュできます。ほんの少しだけ時間を取るだけで1日の全体時間のパフォーマンスアップにつながります。by塩じぃ