塩の摂り過ぎ=”高血圧”は喜寿の私から言うとウソ!
Contents
長野県民の長生きの秘訣
塩分以外で長野県の長寿の秘訣を探ってみました。
すると、野菜の摂取量に行き当たります。
2位の島根を20~40g引き離してダントツの全国1位なのです。
野菜には塩分を体から排出するカリウムが大量に含まれており、たくさん食べることで健康が維持されているのでしょう(厚労省関係者)
この恩恵を長野県民にもたらしているいるのは、野菜だけではありません。
長野を代表する名産品、寒天にもカリウムが豊富に含まれています。(管理栄養士の堀佐知子氏)
信州味噌や野沢菜漬は血圧を下げる
さらに、長野県民の長生きの主たる理由に、信州味噌の存在があります。
信州味噌にはメラノイジンという物質が多量に含まれていて、強力な抗酸化作用があり、がんを予防してくれます。
保存食である野沢菜漬けも、時間が経過すると発酵するので、同じ効果が発揮されます。
信州味噌や野沢菜漬けは、塩分過多となるマイナスはありますが、それは先に述べたカリウムで解決されているのです。
また、味噌には上のグラフからもわかるように、血圧を上げない成分が含まれているようです。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。
今日の言霊
MAFORAMA参照
全ての存在は固有の周波数を放っています。しかも周波数は共鳴し合ったり反発し合ったりするため、人間も同じように近づいたり離れたりすることは自然の流れです。by塩じぃ