カチカチ肩胛骨を緩めるには?前島敏也先生お勧め

肩胛骨はダイエットとの関係で、多くの人に知られるようになりました。
肩甲骨ウキウキ・ダイエットは、肩甲骨を浮かせて、エネルギーを生み出しやすいカラダに変えていく体操です。肩甲骨まわりの筋肉をゆるめてほぐし、肩甲骨がうきうき(浮き浮き)動くようにする。がんばらなくていい。 朝5分、たった5つの超簡単体操で、見た目年齢が5歳若くなる。きゅっとしまったメリハリボディに。 だる重不調にもさようなら。 やせ体質で疲れにくいカラダに。
お肌ツヤツヤ。 冷え・コリ解消。 歩き方から若返る。 おなか、太もも、二の腕、気になる部分も引き締まる。TV・女性誌で大評判。 肩甲骨のカリスマ前島先生が徹底指導。 さあ、あなたも肩甲骨美人へゴー。 ゴー。 ゴー。◆著者プロフィール
前島敏也(まえじま としや) 1969年埼玉県生まれ。大東文化大学第一高校卒。1999年プロボクサーライセンス取得、2000年整体師資格取得。2005年ヨガとダイエットの整体院「ニューエイジ」開業。ヨガと整体を組み合わせた独自の健康理論を確立、ダイエット指導や姿勢矯正において絶大な人気を誇る。ヨガインストラクター、アーユルヴェーダセラピスト、ストレスカウンセラー、キネシオロジーセラピストなども務める。監修した『肩甲骨ユルユル体操で女優体型になる』(双葉社)はベストセラーに。
しかし、肩胛骨はダイエットだけじゃなかったのです!
整体院ニューエイジの前島敏也先生によると、肩胛骨がカチカチになるとその影響は上半身だけじゃないとのことです。
下半身に及ぶ可能性があるとのことです。
それで、肩胛骨の状態ひとつで日常生活に支障をきたすようになるのです。
最悪の場合は寝たきりになる場合もあるのです。
Contents
カチカチ肩胛骨を緩めるには
カチカチ肩胛骨を緩めるにはただ背筋を伸ばしても解消法できません。
主婦の林美鈴さん(57)は、かなりのカチカチ肩胛骨でひどい頭痛や肩こりに悩まされていました。
そこで、前述の整体院ニューエイジの前島敏也先生に診てもらいました。
そして、本来 背中の中央寄りにあるべき肩胛骨が外側に滑って背中に張り付いている状態である事が分かり、下のような施術(マッサージ)をしてもらいました。
①体正面から肩を押し、カチカチになった肩胛骨を動かす。
②うつ伏せの状態で、肩に手をあて持ち上げる。
そうしたら、およそ20分の施術で外側に寄っていた肩胛骨が正しい位置に近づいていました。
自分でカチカチ肩胛骨を緩める方法~前島先生お勧め
家事の合間のストレッチ術で、家事の間に1回やるだけです。
①対象面で手のひらを組み前に伸ばす。
②伸ばした状態で頭の上に手を持ち上げる
さらにストレッチだけでは不安というかたには
①椅子などに手を置き、そのまま椅子の手前に腰を下ろす。
②体を沈ませた状態で左右に揺らす。
スタジオで紹介された”後ろで握手”と”ツルのポーズ”
後ろで握手は、肩胛骨が硬いのか、私は両手がどうしても届きませんでした、あなたは・・・・。
<後ろで握手>
①背中で両手をつなげる。
②5秒維持する。
<ツルのポーズ>
①体の後ろで腕を伸ばし、手のひらを合わせる。
②上半身を前に倒して腕を上げる。
③上半身を起こす。
カチカチ肩甲骨の原因
肩胛骨は腕と首の連結部分にあり、肩胛骨の周りには34の筋肉があります。
そのため肩胛骨を動かさないと、筋肉や脂肪に押し付けられカチカチ肩胛骨になってしまうのです。
日本人全体の7割ぐらいはカチカチ肩胛骨で、特に主婦は多いとのことです。それは、食器洗いや掃除など前かがみになることが多く、肩胛骨が押し付けられガチガチになりやすいからです。
あなたはカチカチ肩胛骨?
以下のチェック項目で、1つ以上当てはまる場合「ガチガチ肩胛骨」の可能性があります。
あなたは何項目該当しますか?
①姿勢が悪い。
②頭痛・首こり・肩こりがある。
③疲れやすい。
④二の腕がたるんでいる。
⑤背中に肉がついてきた。
⑥腰痛・ひざ痛がある。
⑦目が疲れやすい。
⑧すぐにイライラする。
⑨寝付きが悪い。
⑩冷えを感じる。
また、以下のチェック方法でもカチカチ肩胛骨の可能性を調べる事もできます。
①体の後ろで腕を伸ばし、手のひらを合わせる。
②握ったまま腕をあげる(上半身は倒さない)。
(※45度以上腕が上がらないとガチガチの可能性あり)。
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤