肩胛骨周りが硬くて凝っている人ほど放っておくと危険!

肩胛骨周りが硬くて凝っている人は多いです。

でも、意外とそれにと気づいていないのです。整体院ニューエイジの前島敏也先生もその影響は上半身だけに留まらないと言っておられます。

肩胛骨周りの凝りや硬さは整体院やマッサージ店で効果的に治すことができます。

でも、自分でも治すことができるのです!

Contents

ガチガチ肩胛骨の人は

肩胛骨は腕と首の連結部分にあり、肩胛骨の周りには34の筋肉があります。

そのため肩胛骨を動かさないと、筋肉や脂肪に押し付けられ肩胛骨の周りが硬くなって凝ってしまうのです。

日本人全体の7割ぐらいはガチガチ肩胛骨です。

特に主婦は多いとのことです。

それは、食器洗いや掃除など前かがみになることが多く、肩胛骨が押し付けられるから硬くなりやすいのです。

 

あなたはガチガチ肩胛骨?

以下のチェック項目で、1つ以上当てはまる場合「ガチガチ肩胛骨」の可能性があります。

但し、あなたの肩胛骨が硬くなって凝っているかどうかはマッサージしてもらうとカンタンにわかります。

  あなたは何項目該当しますか?
①姿勢が悪い。
②頭痛・首こり・肩こりがある。
③疲れやすい。
④二の腕がたるんでいる。
⑤背中に肉がついてきた。
⑥腰痛・ひざ痛がある。
⑦目が疲れやすい。
⑧すぐにイライラする。
⑨寝付きが悪い。
⑩冷えを感じる。

 

また、以下のチェック方法でも硬くなって凝っているどうかの可能性を調べる事もできます。

①体の後ろで腕を伸ばし、手のひらを合わせる。
②握ったまま腕をあげる(上半身は倒さない)。
(※45度以上腕が上がらないとガチガチの可能性あり)。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。