股関節が痛い時は

Contents

股間節が硬いと痛みの原因になる

出典;www.youtube.com

股関節が硬いと知らず知らずのうちに歩き方がいびつになり、腰や膝をひねるなど常に負担をかけ続けます。

こうして、関節軟骨がすり減って変形し、痛みが出るのです。

骨と骨がぶつかり痛みを引き起こします。股関節の痛みを我慢してそのままにしていたら、痛みがひどくなり、寝ていても痛いということになりかねません。

変形性股関節とは?

出典:bodybalance41.com

軟骨は一度すり減ると元に戻らないので後悔することになります。

 

また、股関節がうまく動かない人は腰への負担が大きくなり、腰痛を引き起こします。

とくに猫背の人は、ただ歩いているだけでも、そうでない人に比べ2倍程度の腰への負荷がかかっていることが確かめられています。

 

股関節が原因の腰痛かどうかを見分けるには、「四つんばいチェック法」が一目で判断できます。

出典;gatten

まず、四つんばいになり、腕と太ももを地面に対して垂直になるようにします。そこからゆっくりとお尻を後ろに下げていきます。目安はおしりがふくらはぎに付く手前くらいまでです。

このとき、背筋が伸びた状態でお尻をスッと下げることができる人は、股関節をなめらかに使えています。一方、腰や背中が丸まってしまう人は、股関節をうまく使えていない可能性あります。

『股関節が硬い意外な原因と、知るだけで股関節が動かしやすくなる方法』を知りたい方は上の画像をクリックしてください。

股関節が立ち上がる時痛くなる原因

臼蓋(きゅうがい)形成不全

出典:k2.dion.ne.jp

股関節が立ち上がる時痛くなる原因としては、臼蓋(きゅうがい)形成不全があります。大腿骨の先端を包む屋根が浅く、大腿骨がきちんと覆われてない状態のことです。

屋根が浅かったり、深かったりするなどの「骨の形の悪さ」が、1つの原因です。中でも日本人の女性に多いのは屋根が浅いタイプです。

屋根が浅いため、狭い範囲にダメージが集中し、加齢とともに軟骨がすり減りやすくなるのです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。