なぜ子育てを終えた主婦に糖尿病か?
Contents
テレビを見ながらお菓子を食べたりすると
子育てを終えた主婦に糖尿病が多いと指摘しているのは、しんクリニックの内科医辛浩基先生です。
子育てを終えると暇になって、テレビを見ながらお菓子を食べたりするため、ぽっちゃり型の主婦が増えているというのです。太ってきて、肝臓などに脂肪が貯まると、インスリンの効きを悪くする物質が分泌され、血糖値が下がりにくくなるのです。
辛 浩基 院長
大学卒業後、済生会向島病院や東邦大学医学部付属大森病院での勤務を経て、1997年、蒲田駅近くに自身のクリニックを開設。
■糖尿病治療とは、患者さんと共に生活を見直していくこと
■糖尿病専門医だからこそできることがある
■大学病院との緊密な連携により、糖尿病のすべてを診ていく
■糖尿病治療の未来は、地域と共にある
それで、太ってぽっちゃり型になってしまうと、糖尿病になりやすいというワケです。
また、主婦の方は糖尿病に気づいた時には、かなり重症化してることが多いといいます。
それは、人間ドックや健康診断の機会が非常にすくないからです。
糖尿病の意外な初期症状とは?
2型糖尿病は、症状がかなり進行していても、なかなか自覚できにくいものです。
でも、意外な初期症状が出ることがあります。
それは、歯周病や膀胱炎みたいな細菌感染症に対しても大きな影響を与えているのです。
あなたのその歯周病や膀胱炎!
ひょっとしたら、糖尿病が原因ではありませんか?
また、夜中に3回以上トイレに行く人も注意が必要です。
血糖値が高くなると、血糖のブドウ糖を尿として排出するため、多尿・頻尿になるのです。