マイオカインは筋肉強化以外にもいろんな効能があった!
Contents
マイオカインの主な働き

出典:首都大学東京
また、マイオカインは全身の慢性炎症を抑制する効果も持っており、これがガン予防にも繋がると考えられています。
筋トレによるマイオカインの分泌は、脂肪肝のリスクを減少させることにも役立ちます。
脂肪肝は血糖値の上昇に直結するため、マイオカインがこの問題にも効果的に働くことが期待されています。
マイオカインの主な働きをまとめると、次のようなものです。
・脂肪を分解する。
・血糖代謝を改善して糖尿病を予防する。
・動脈硬化を予防する。
・血圧を安定させる。
・肌が若返る。
藤井教授は、”老化の予防”につながるかも知れないと語っています。
このような夢のような働きをするホルモンが、骨格筋から分泌されていたなんて・・・。
太っていなくても「糖尿病」の危険性がある
家庭の医学の番組では、「太っていない人の中に潜む隠れた高血糖の人をあぶり出す検査」をしました。
BMI25未満の肥満でない方16人に集まってもらい調べた結果、3名が空腹時血糖値が100以上あり、血糖値を下げるホルモンがうまく分泌できてない可能性があることが判明しました。
久留米大学医学部消化器内科の川口巧先生によると、特に肝臓や心臓に脂肪がつきやすいそうです。
とりわけ肝臓に脂肪がつく脂肪肝になると、太っていなくても血糖が高くなる原因になるということです。
実際、BMI23.2で血糖値が106と高かった名村和子さん(54歳)の肝臓をエコーやCTで徹底検査したところ、約50%の細胞に脂肪がたまり脂肪肝になっていることが判明しました。
川口先生によると、肝臓に脂肪がたまって脂肪肝になる原因は、マイオカインというホルモンをうまく分泌できていないからとのことです。