血圧測定はとても重要~異常は命に直結!

高血圧患者は、全国に約4000万人いると言われていますが、自覚症状があまりないため、治療に専念している人はほんのわずかです。

しかも治療に専念している人でもその大半は、薬に頼っているのが現実で、高血圧に関する事実さえ知らない人が多いです。

 

でも、血圧測定はとても重要です。

体の変化が一番最初に現れるのが血圧で、その異常は命に直結しています。

健康管理をする上で血圧測定は欠かせないです。

Contents

1日の血圧の変動パターン

血圧の1日の変化

1日の血圧の変動には一つのパターンがあります。

それで、この変動パターンが正常な人と比べて違う場合は特に注意が必要です。

 

正常血圧では一般的に昼は高く、夜になると1~2割低くなります。

これを日内リズムといい、正常血圧の人はこれを繰り返しています。

ところが、夜になっても血圧が下がらない(夜間非降圧型)、あるいは逆に夜に上がってしまう(夜間昇圧型)人がいます。

 

また起床に伴ってだれでも血圧は上昇します。

7割くらいの人は1日のうちで起床後1時間以内の血圧が最も高くなります。

しかし、異常に高くなる(早朝高血圧)、あるいは夜間からの上昇幅が大きい(モーニングサージ)人がいます。

職場では血圧が高いけれどクリニックで測ると低くなる(仮面高血圧)人もいます。

 

特に高血圧の人は、季節の変わり目には要注意です。

寒暖の差が10度以上あると、目に見えないストレスが蓄積され、血圧は上がりっぱなしになります。

下記のような「ピストル血圧」になったら、急激な血液の圧力で血管壁はボロボロに傷つきます。

心筋梗塞や脳出血、脳梗塞を引き起こして、突然死する可能性もあります。

ピストル血圧

出典:kenkoutaisitsu.com

 

夜間型

出典:www.aandd.co.jp

夜間に血圧が下がらない、高くなる⇒脳卒中や心筋梗塞になる危険性がある。

 

仮面(職場型高血圧)

出典:www.aandd.co.jp

昼に血圧が高くなる⇒仕事がストレスになっている人が多い。

 

モーニングサージ

出典:www.aandd.co.jp

 早朝に血圧が上がる⇒脳卒中や心筋梗塞になる危険性が高い。

朝高い人は夜も高い可能性がある。多忙な男性に多い。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。