マーガリンは安全上問題があるは嘘?本当?

マーガリンは価格も安く、カロリ-も控えめなので、多くの人に利用されています。
ところがこのマーガリン、安全上問題があると言われて来ました。
それは、トランス脂肪酸の問題でした。
マーガリンのメーカーはこれに対応し、バターよりもトランス脂肪酸の含有量の低いマーガリンが販売されています。
でも、これでトランス脂肪酸の問題が解決した訳ではないのです。
Contents
安全上問題のある油を含んでいたマーガリン
なぜマーガリンが安全上問題があると言いわれてきたかと言うと・・・。
それは「トランス脂肪酸」という油が含まれていたからです。
実際、FDA(アメリカ食品医薬品局)は、工業的に生産される部分水素添加油脂(PHOs:Partially Hydrogenated Oils)にはトランス脂肪酸が多く含まれていることから、2015年6月にGRAS(従来から使われており安全が確認されている物質)ではないとして、食品に使用するためには新たな承認が必要(2018年6月18日~)と決定しています。
当時、欧米のように販売禁止、製造禁止している国もありましたが、日本ではマーガリンは野放し状態だったのです。日本のマスコミでも騒がれましたが、欧米と比べ、油脂類の摂取量が低いと特に基準は設けられなかったのです。
マーガリンはバターに比べて塗りやすく、価格も安いとあってついつい買ってしまいます。
おまけに植物性油脂が原料でカロリーも控え目ですから、なんとなくヘルシーっぽい感じがします。