あらゆる症状に効果的に働く爪もみマッサージ!

爪もみマッサージしたことがありますか?
実は、爪は健康のバロメータなんです。
爪は体調不良や栄養不足の影響を受けやすいんです。それで爪もみマッサージをすると、あらゆる症状に効果的に働きます。
ちょっと痛いほどの刺激が必要ですが、やり方は超簡単ですので、一度試してみてください。
Contents
爪もみマッサージをすると
現代病の多くは、その原因が突き止められず、対症療法に追われてしまっているため、なかなか治りにくいです。
これに対して爪もみマッサージは、「あらゆる病気はストレスによる自律神経の乱れから、免疫力が低下して発病する」という根本原因に働きかけて、あらゆる症状を回復させていきます。
爪もみマッサージの効果
自律神経の乱れを促す最大の原因は、働きすぎや悩みごとなどの過度のストレスです。
心とからだのストレスは交感神経を緊張させて、副交感神経の働きを抑制します。
過度な緊張が続くと、血管が縮んで血流が悪くなります。
リンパ球不足から免疫力も低下します。
その一方で、増えすぎた顆粒球から活性酸素が放出され、これが粘膜の組織を破壊していくことで、病気は進行するのです。
爪もみマッサージをすると、副交感神経を刺激し、その働きを促すことで、交感神経の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整える効果があります。
爪の生え際は神経線維が密集し、感受性の高い場所です。
それで爪の生え際を刺激すると、それが瞬時に自律神経に伝わって、自律神経のバランスが整うのです。
私は下のようなクラムという手と足に刺激を与える器具で、毎日、手足を挟んでいます。