認知症は水で改善と”おむつはずし運動”の医学博士が断言!
Contents
水に加え認知症改善で重要な事
認知症改善での食事、排便、運動の生活習慣の見直しは重要です。
1日に1500ccの水を飲むのに加えて、食事、排便、運動の生活習慣の改善をキチンとやれば、竹内孝仁先生は認知症の3分の2は治ると言っておられます。
食事ではちゃんと食べさせることです。
バランスよく栄養を摂り、よく噛むことが大切です。栄養は、体の健康を維持するために必要で、実際に栄養を考えて食事を改善するだけで状態がぐんとよくなってくる人もいるのです。
排便では、便秘を治して、オムツはずしをすることがポイントです。
便秘は水をよく飲むと治ります。朝、水を飲ませて、定まったときに便が出るようにするということです。
運動では、別に歩かなくてもいいから、歩行器などを使って歩く練習をすることです。
運動してないと腸の動きが落ちてしまいます。また、運動している人は認知証になりにくいという研究結果もあります。