深い呼吸ができないと・・・でも、できるようになると心も体も変わる!

あなたは深い呼吸をいつも心がけていますか?
深い呼吸ができないと、代謝が落ちて痩せにくくなってしまいます。
しかも、浅い呼吸はさまざまな不調の原因にもなっているのです。
でも、深い呼吸ができるようになると心も体も変わります!
そこで、深い呼吸の効果を調べてみました。
Contents
深い呼吸ができないと・・・・
深い呼吸ができないと、血行が悪くなり、むくみや便秘などの不調が出たりします。
また、集中力の低下やストレスの原因にもなります。
なぜ、こういうことになってしまうのか?
それは、呼吸と自律神経が密接な関係にあるからです。
呼吸と自律神経
呼吸は息を吸うと吐くとでワンセットになっています。
吸うは交感神経が、吐くは副交感神経が担当しているのです。
恐れや怒りが強いとき、呼吸は早く、そして浅くなっています。
イライラしているとき、不安なとき、焦っているときも呼吸は浅くなってしまいます。
それで、意識して深く鼻から息を吸い込み、ゆっくりと時間をかけて口から吐き出すと、副交感神経が作動してリラックスできるようになるのです。
やり方は下記の動画を参考にしてください。
深い呼吸ができるようになると、血行も良くなり、体も自然にぽかぽかとしてきます。
むくみや便秘、イライラなどの不調も改善されます。
代謝も活発になり、痩せやすい体質へと変化していきます。
深い呼吸(横隔膜呼吸)で痩せ体質に!
これは「MAQUIA」7月号に載っていたものです。
普通の深い呼吸をするだけでも良いですが、横隔膜を意識して呼吸をするとより痩せ体質になれます。
あまり難しく考えずに、胸(横隔膜)が上下に動くことを意識してやってください。
胸とお腹に手を当て、手の平で動きを確認すると良いです。
浅い呼吸を深い呼吸に変えるには?
浅い呼吸を深い呼吸に変えるには、姿勢が一番大事です。
なぜなら、浅い呼吸になってしまう人は姿勢が悪いからです。
姿勢が悪いと呼吸を助ける筋肉がうまく働きませんから、自然と浅い呼吸になってしまうのです。
口呼吸にも要注意!

出典:www.whiteessence.com
浅い呼吸の人は、知らず知らずのうちに口呼吸になっています。
それは、口呼吸の方がラクに呼吸ができるからです。
口呼吸は浅い呼吸になるため交感神経優位になります。
鼻呼吸は深いゆったりとした呼吸になるので副交感神経が優位になります。
リラックスするためには口を閉じて、鼻で呼吸することを意識することです。
口呼吸から鼻呼吸に変えるには、「あいうべ体操」が一番です。
深い呼吸を繰り返すだけで心も体も改善する
深い呼吸をすると、心と体の両面から良い効果が現れるようになります。
心が変わる
最初に述べたように、深く息を吸い込み、ゆっくりと時間をかけて吐き出すと、副交感神経が作動してリラックスできるようになります。
そして、不安も解消して、頭もスッキリしてきますので、心も変わるのです。
困難なことにぶつかっても平常心を保ち、マイナスの感情とうまくつきあい、いざというときに決断力を発揮することもできるようになります。
体が変わる
上の本には次のように書いてあります。
口をあけっぱなしで、浅く短い呼吸をする現代人が増えている! この警告に思わずどきりとしてしまったら、胸に手をあてて自分の呼吸を計ってみよう。あわてて「深呼吸」をして、息を大きく吸ってもそれは誤りである。呼吸の基本はまず「吐くこと」。吐くことを中心に自分の呼吸を観察していると、姿勢の悪さに気づいたり、体の痛みに気づいたりしてくるはずである。
きちんとした呼吸法を身につければ、体の疲れや痛みが取り除かれ、自分の気持ちをコントロールできるようになるのはもちろん、ビジネスの場面での成功にもつながっていく。呼吸をコントロールするコツを知ると、自分の呼吸ばかりでなく、「相手の呼吸を読む」ことや「相手の呼吸に合わせる」ことができるようになるからだ。
「集中力を高める」「やる気を起こす」「イライラをやわらげる」といった精神力を高める呼吸法から、「歯痛や胃痛を静める」「便秘を解消する」「禁煙・ダイエットを成功させる」といった健康増進につながる。
また、深い呼吸をすると、肺胞でできる「プロスタグランディンI2(アイツー)」という物質がたくさんできることがわかっています。
このプロスタグランディンI2は医薬品にも使われている物質で、血管を拡張させ血圧を下げたり、血管を収縮させるホルモンの分泌を抑制する働きがあります。
また、動脈壁にコレステロールなどの血中脂質がしみ込むのを防いで動脈硬化を予防したり、血栓ができるのを防ぐ作用があります。
従って、深い呼吸を繰り返すことによって、生活習慣病や冷え症も改善され、美肌効果も得られるのです。
実は深い呼吸の繰り返しではなく、飲むことによって同じような効果が得られるものがあるのです。
何だと思います?
答えは、日本山人参(ヒュウガトウキ)という薬草です。
日本山人参(ヒュウガトウキ)を毎日続けて飲むことによって、上のプロスタグランディンがスムーズ働くようになり血液循環は改善されのです。
血管年齢を若くする血管のスペシャリストとは?