ポテチやフライポテトほどヤバイものはない!なぜ?

Contents

調理法を見直しAGEsを減らす

刺し身

では、どうやったら調理の際に生み出されるAGEsを減らせるでしょうか?

食品中に含まれるブドウ糖の濃度が10%の場合、AGEsを生み出すメイラード反応は80度で5倍に、130度では25倍に増加します。

 

「AGEs含有量の少ない食品」を選ぶことも重要ですが、それよりも食品を直下焼き、フライなど高温調理する方がずっとヤバイのです。

AGEsを減らす調理法としては、
①煮込む、
②茹でる、
③蒸す、
④低温でゆっくり焼く・あぶる
の調理を心がけてください。

 

刺身などの生であればAGEsの発生を気に留める必要はありませんが、生で食べる場合、バクテリアなどの感染の可能性があります。

抗菌作用の強いワサビ、シソなどを一緒に摂取し、感染症を予防するといいです。

 

また、レモンなどビタミンCを豊富に含む果実・野菜は、AGEsの酸化促進作用をブロックしてくれます。

調理後の肉・魚などにレモン果汁をふりかければ、AGEsの悪影響を減らすことができます。

こちらの記事も見てください!

NHKあさイチで放映されたものですが、この記事に書いてない「AGEを下げる食品」「AGE食品一覧表」を載せています。

40代から老化を防ぐには?若さと健康を保つには?

 

この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

 

今日の言霊

datum house参照

私達の食べるという行為は私達に出会いを与え、地球と結んでいます。私達は自分の命を生かすために、他の動物や食物の命をもらわないといけないのです。だから、感謝を込めて「頂きます」と言うのです。by塩じぃ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。