1日1食しか食べないのに中年太りしてしまったとは?
Contents
カラダに脂肪がつくしくみ
血糖値が上がるとインスリンが分泌されます。
インスリンは糖をエネルギーとして筋肉や肝臓に送る働きをしますが、使われなかったぶんは脂肪として溜め込みます。
これがカラダに脂肪がつくしくみです。
そこで血糖値が急激に上がると、インスリンが多量に分泌され、脂肪がどんどんついてしまうのです。
つまり、血糖値が上がると太ってしまうのです。
上の本では、血糖値が下がらない理由の一つに「1日2食しか食べてない」ことを理由に挙げています。
「1日1食」だったらなおさらのことです。
その他、以下のようなことが血糖値が下がらない理由として考えられるとのことです。
①ストレスがたまっている
②最近疲れやすい
③夜遅くまで起きている
④デスクワークの多い仕事をしている
⑤休日は家でゴロゴロしている
⑥晩お酒を飲んでいる
⑦魚よりも肉を好む
⑧コーヒーにミルクと砂糖を入れる
⑨うどんとおにぎりなどのセットメニューが好き
この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。
![](https://i0.wp.com/ketuatusagetai.com/wp-content/uploads/2019/09/1d161cc8659d3071f9cccfe25e323903.jpg?resize=600%2C305&ssl=1)
まるで火の鳥❤
今日の言霊
MAFORAMA参照
これまで祓いが大事だと言ってきましたが、払うべきはいいも悪いもすべて祓うべきです。もっとも簡単で最高最強の祓い詞は「とほかみえみため」です。by塩じぃ