1日1食しか食べないのに中年太りしてしまったとは?
中年になって、1日1食しか食べないのに太ってしまった!
これが、いわゆる中年太りです。
あなたは上のような経験をしたことはありませんか?
中年に差し掛かると、食事を減らしても体重が増加する現象は珍しくありません。
しかし、最近の日本の研究チームによる画期的な発見が、この謎を解明する手がかりを提供しています。
中年太りの背後にある科学的なメカニズムの一端が明らかにされたことで、肥満の予防と治療に向けた新しい道を開くものと言えるでしょう。
Contents
中年太りの画期的な発見とは
この「中年太り」の原因については、これまで多くの仮説が立てられてきましたが、その生理的メカニズムは明らかにされていませんでした。
名古屋大学を中心とする研究グループは、ラットを用いた実験を通じて、脳内の視床下部に位置するニューロンの変化が中年太りの一因であることを突き止めました。
この発見は、科学界に新たな波紋を投じるものであり、「セル・メタボリズム」という国際的な学術誌にも掲載されました。
視床下部は、わずかアーモンドほどの大きさながら、私たちの新陳代謝や食欲をコントロールする重要な役割を果たしています。
研究チームは、視床下部のニューロンの一次繊毛に存在する「メラノコルチン4型受容体(MC4R)」というタンパク質に注目しました。
このタンパク質は、栄養の過剰を感知して新陳代謝と食欲を調整し、肥満を防ぐ役割を担っています。
研究によると、ラットが年齢を重ねるにつれて一次繊毛が短縮し、MC4Rの機能が低下することが判明しました。
これが、体重増加へと繋がるわけです。
特に注目すべきは、高カロリーの食事を与えられたラットでは繊毛の短縮が早まり、逆に低カロリーの食事を与えたラットではその進行が遅くなることが明らかになった点です。
この研究成果は、中年太りの原因として視床下部のニューロンの変化を指摘しています。
さらに、低カロリー食によって繊毛の短縮が遅らせられることから、肥満の予防や治療に新たなアプローチが可能になるかもしれません。
中村和弘教授は、この発見がヒトにおいても同様のメカニズムが働いている可能性が高いとし、肥満治療の新たな突破口になり得るとの見解を示しています。
また、老化に伴う繊毛の短縮は、肥満だけでなく他の疾患の発症にも関わっている可能性があり、この分野のさらなる研究が期待されています。