NHKあさイチで熱中症・脳梗塞には日傘だと思った!

NHKあさイチを見ていたら、熱中症・脳梗塞には日傘をさす習慣が必要だと改めて思いました。
「日本一暑い街」埼玉・熊谷市で小学生が日傘をさして、登下校していたのです。
水分不足にならないよう水を飲み、日傘ををさす習慣が定着すれば・・・・。
どんなに猛暑になろうと熱中症・脳梗塞は防げるのではと思いました。
今年の夏も熱中症・脳梗塞の危険な暑さが予想されています。
沖縄から関東にかけてはいつもの夏より暑くなる予想で、死者も急増する恐れがあります。

テレ朝news
でも、脳梗塞に気をつければ、熱中症も防げます。
Contents
熱中症・脳梗塞予防には日傘をさす習慣を!
上は埼玉県熊谷市が市内に住む小学生約9千人に対し、遮光性の高い晴雨兼用の傘を配布した写真です。
日傘については多くの小学校が危険ということで禁止しています。
でも、専門家の多くが日傘が熱中症に効果的だと言っています。
危険な暑さが増す中で、もっと多くの人が日傘をさす習慣を定着化出来たらいいと思います。

出典;news.yahoo.co.jp
私がいつも注意している「熱中症・脳梗塞予防対策」は水をこまめに飲むことです。
そして出かける時にはUVカットの日傘をさしています。
熱中症・脳梗塞予防対策はいろいろありますが、こまめに水分を補給することです。そして出かける時には、UVカットの日傘をさすことです。上の日傘は鞄にもラクラク入り、超軽量でワンタッチで開閉できます。汗をかくと帽子は濡れてしまいますが、これだと帽子はいらないです。使っていて風にも強いことがわかりました。しかも、雨が急に降る時は雨傘としても使えます。