美魔女ブームやコロナで40代超女性のうつ病が急増!
![](https://i0.wp.com/ketuatusagetai.com/wp-content/uploads/2019/12/3344394_s.jpg?fit=500%2C334&ssl=1)
近年、40代を超える女性たちの間で「美魔女」という言葉が注目を集めています。
この流行は、年齢を感じさせない若々しさと美しさを追求することから始まりました。
しかし、この美魔女ブームが予想外の副作用を引き起こしているのです。
特に、新型コロナウィルスのパンデミックがこの現象に拍車をかけ、40代以上の女性の間でうつ病が急増しています。
コロナ禍は人々の生活に多大なストレスをもたらし、特に自宅での隔離生活が長期化することで、うつ病のリスクが高まっています。
![](https://i0.wp.com/ketuatusagetai.com/wp-content/uploads/2019/08/4b3ed9028d58cbbcf83cbd96c6d756c3.jpg?resize=600%2C262&ssl=1)
出典;wired.jp
美魔女を目指すこと自体は悪いことではありませんが、その過程で自分自身を追い込みすぎないよう注意が必要です。
年齢を重ねることは自然なプロセスであり、その過程で得られる経験や知恵もまた美しさの一部です。
外見の若さを追求することも大切ですが、それに固執しすぎず、心の健康も大切にすることが、真の美しさへの鍵となるでしょう。
Contents
精神科医が指摘した「若作りうつ」
![若作りうつ](https://i0.wp.com/ketuatusagetai.com/wp-content/uploads/064977.jpg?resize=283%2C410&ssl=1)
多くの女性が、自分自身を若く見せようと無理をしています。
精神科医の熊代亨は、この問題を「若作りうつ」と名付け、特に40代以上の女性に多いと指摘しています。
彼の見解によると、美魔女ブームがこの問題を加速させている主な要因の一つです。
熊代医師は、見た目だけでなく、内面の若さも大切にすること、そして自分の年齢を受け入れることの重要性を説いています。
熊代亨
1975年生まれ。長野県で精神医療に携わる。著書に「『若作りうつ』社会」「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて」など。ブログ「シロクマの屑籠」で現代人の社会適応などについて発信する。