コレステロール値は高いほうがいい結果!

コレステロール値は高い方がいい結果になっています。
思わずウソと思ってしまいますが。
最新の研究で、総コレステロール値が低いということは決していいことではないことがわかってきたのです。特に中高年以上の女性の場合は、コレステロール値はむしろ高めの方がいいという結果が出ているのです。
そして驚くことに、今までのコレステロール摂取基準は撤回されたのです。
Contents
コレステロールの重要な役割
コレステロールはバターやラードなどの油脂に含まれ、60歳を過ぎてから積極的に摂って欲しい栄養素です。
コレステロールは、人体にとって次のような重要な役割をしています。
①細胞をつくる~タンパク質、リン脂質とともに細胞膜の構成要素。
②ホルモンなどの原料~性ホルモン、ステロイドホルモン、ビタミンD、胆汁酸の原料。
③神経伝達への役割~神経伝達をスムーズにするなど、精神機能に密接な関係がある。
コレステロールは、上のように体にとってなくてはならない存在ですが、加齢とともに体から減ってしまいます。
脂分の摂取を控える事で、さらにコレステロール不足が進むと、細胞が弱くなり免疫力が低下します。
免疫力が低下すると、がんができやすくなり、死ぬ人が増えているのです。