故岡本太郎も絶賛した謎めいた縄文土偶の美!
Contents
縄文土偶が鹿児島でも出土

出典:www.sankei.com
上の画像は産経ニュースに載っていたものですが、ローカル新聞の南日本新聞には「縄文ヴィーナス 石に毛髪表現」の見出しで1面に載っていました。
縄文時代草創期(約1万3500年前)の女性像(ヴィーナス)とみられる線刻礫歴が見つかったとありました。
出土場所は南九州市知覧の牧野遺跡です。
草創期のものは国内3例目で縄文時代のヴィーナスとしては2番目に古いそうです。
そして、南九州の縄文人の精神文化を探る上で貴重ということで次のように解説してありました。
縄文ヴィーナスは女性の髪や乳房、生殖器を石などに表現し、安産や豊作祈願のために作られたとされる。・・・・円形竪穴の中の大規模な集積遺構から見つかり、祭祀との関連性も考えられる。