アラフォー女性が痩せにくいのは単なる食事の問題だけではない!

多くのアラフォー女性はダイエットで成功を収めるのが難しいと感じています。
でも、単なる食事の問題だけではなさそうです。
あるテレビ番組を見ていたら、96.5kgもあったアラフォー女性が綺麗に痩せることに成功したというのです。何故かと思っていろいろ調べてみました。
そうしたら多くの場合、年齢と共に生じる女性特有の体の変化が大きく影響してるようです。
Contents
女性特有の体の変化とは?
年齢と共に生じる女性特有の体の変化とはホルモンバランスの崩れです。
基礎代謝の低下も見逃せません。
このことをまず知っておかないと、いくら頑張っても、アラフォー女性は痩せることができないのです。
ダイエットの壁を乗り越えることができないのです。
ホルモンバランスの崩れ
特に、35歳を超えると女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少し、これが体重増加に繋がりやすくなります。
エストロゲンは脂肪を分解する役割も担っているため、その減少はダイエットの大きな障壁となるのです。
だから、ホルモンバランスが崩れると太りやすくなるのです。
エストロゲンには脂肪を分解する働きもあるのです。
エストロゲンは痩せるホルモンなのです。
基礎代謝の低下

出典:厚生労働省「日本人栄養所要量」より
基礎代謝とは、寝ていてもカロリー消費するエネルギーのことです。
代謝量の70%が基礎代謝量で、年齢を重ねるごとに基礎代謝量は減少していきます。
特に女性は筋肉量が少なく体脂肪が多いため、太りやすく痩せにくい体質へと変化してしまいます。
この問題に対抗するためには、筋トレを取り入れて筋肉量を増やし、基礎代謝を向上させることが重要です。