日本人がご飯を食べても太りにくいのは?その科学的根拠

最新の研究で”日本人がご飯を食べても太りにくい”という科学的根拠が明らかになりました。
今こそもっと積極的にお米を食べましょう!
円安により、小麦を初めとした輸入食品は高騰しました。そうした中でお米は余っています。それに、お米は食べると太るというイメージが強いですが、その根拠は崩れたのです。品質的にも小麦よりお米の方が優れているという事実もわかってきました。
パン食よりご飯の方がずっといいのです。
しかも、日本人はご飯で痩せられることもわかってきたのです。
そんなバカな”と言われてしまいそうですが・・・・でも考えてみたら、現代よりご飯を食べていた昔の日本人には、あまり糖尿病患者はいなかったですよね?これはどうしてなんでしょうか?日本人食生活の欧米化が大きく影響しているのです。
Contents
日本人はご飯が一番!
元来、日本人は炭水化物を多く含むご飯を食べてきました。
縄文の大昔より日本人はお米を食べていたことがわかっています。
日本人はご飯が一番なのです!
日本人はご飯を主食とし、独特のお米文化を築いてきました。
日本人は欧米人に比べてインスリンの分泌が悪いと言われています。
これは昔の日本人の食生活はインスリンをあまり分泌する必要がなかったからです。
だから、「糖質制限ダイエット」は欧米人向きのダイエット方法で、日本人にはあまり適していないのです。
佐藤務先生という方もこのことを主張しておられます。
佐藤務先生はこもん会稲毛病院健康支援科部長で、栄養学を基本とするダイエットやサプリメントの研究を行っている人です。
「日本人は炭水化物を制限してはならない」という本を書いておられます。
出典;www.supkomi.com
1991年国立宮崎医科大学卒業。東京勤労者医療会代々木病院勤務、その後、内科・外科・整形外科・麻酔科・ペインクリニック・漢方・鍼灸と幅広い研修をする。1995年より稲毛病院整形外科勤務、漢方肥満外来、ビタミン外来、健康支援科を併設し、内科を含む総合医療を展開。 昭和大学医学部講師
ご飯を食べても太らない科学的根拠
これはNHKあさイチ健康チャンネルで明らかにされたものですが・・・・
日本人はアミラーゼ遺伝子の数が欧米人に比べて多く、ご飯を食べても太りにくいというのです。(アメリカ、ダートマス大学のナサニエル・ドミニー博士調査)
実際、アメリカ・モネル化学研究所のポール・ブレスリン博士が太りにくいという事実を科学的に証明しているのです。
アミラーゼ遺伝子が多い日本人は、アミラーゼ遺伝子が少ない欧米人に比べて肥満ホルモンであるインスリンの分泌量が20%も少なかったという事実を突き止めているのです。
日本人はご飯をたべてもダイエットできるのです。
その根本原因が遺伝子にあることがわかってきたのです。
戦後、”お米を食べるとバカになる”と言われたこともありますが、そんなことはありません。