腸は第2の脳とも言われ脳より賢い臓器!

Contents

腸内環境を整えるためには

腸内環境を整えるためには

出典:www.crystalbox.jp

今まで見てきたように腸内環境を整えると、血圧や便秘、肥満にも大きく影響を及ぼします。

腸内環境を整えるには、何よりも腸内細菌のバランスが大切です。

 

一般的には、腸内細菌のバランスを良くするには、「発酵食品」と「食物繊維」を摂ると良いです。

 

でも最近の研究で、百歳を超えても健康を維持している百寿者に、腸内細菌のバランスよくするヒントがありました。

百寿者の生活の徹底調査から、腸内細菌のバランスの改善法が分かったのです。

ここでは、その点について紹介します。

 

107歳の健康長寿者から学ぶ

スーパー長寿者と3つのホルモン

出典:next.spotlight-media.jp

百寿者から学ぶ腸内細菌のバランスの改善法は次の3つです。

 

たくさんの種類の食品を食べる

アイスクリーム

出典:takeitez5555.com

色々な食品を摂ることが腸内細菌に良い影響を及ぼします。

腸内環境に良いと言われる食品だけに偏らず様々な種類の食品を摂ることが重要です。

理想的な1日の摂食品目数は30品目ですが、107歳のおばあちゃんの場合はなんと1日合計36品目も摂っていたのです。

それもステーキや刺し身なども食べていたのです。

 

食後は安静に過ごす

昼寝


食後安静にすると腸に血流が集まり腸内細菌が元気に育つのです。

昼寝の時間は腸内細菌が食事をしている時間というイメージです。

107歳のおばあちゃんは必ず昼寝をしていました。

 

脳と手先を使う複雑な作業をする

刺繍をする

出典:www.kcn-net.org

腸は脳に次いで神経が集中しており、第2の脳とも言われています。

刺繍や絵・料理などの行動で脳を活性化すると、その刺激が腸を活性化し、それがひいては腸内細菌のバランスを良くすると考えられているのです。

107歳のおばあちゃんは、手先をこまめに使う刺繍が生きがいだったのです。

 

この記事が役にたちましたら、下記のランキングバナーのクリックをお願いいたします。

まるで火の鳥❤

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

 

今日の言霊

datum house参照

西洋から来たものは「やり方」を論じるものが多いですが、日本人はもともと「在り方」を大事にしてきたのです。実践してみたらわかりますが、「在り方」はモノゴトを成功に導く土台です。by塩じぃ